読むと自然に走りたくなる『なぜ皇居ランナーの大半は年収700万以上なのか』山口拓朗著【書評】
ひょんなことから「ホノルルマラソン2018」にエントリーすることになった。 ふだんはダンプカーの運転手、昔はゲーム廃人、今ではお腹がポ◯モンの僕がだ。 最近でこそタバタ式トレーニングやランニングを始めたけど…
ひょんなことから「ホノルルマラソン2018」にエントリーすることになった。 ふだんはダンプカーの運転手、昔はゲーム廃人、今ではお腹がポ◯モンの僕がだ。 最近でこそタバタ式トレーニングやランニングを始めたけど…
ブログを初めて、あと1ヶ月で1年になります。 それとほぼ同時進行で、TwitterやFacebookを使い始めました。(アカウントはもっと前から持っていました) そこで、今さら聞けないSNSの使い方を、経験…
立花岳志『「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる 』の出版記念セミナーへ行ってきました。 そもそも『「好き」と「ネット」を接続すると、どうして「お金」が降ってくるの?』って話ですよね…
どもども、さぎです。 僕は若いときからずーーーっと猫背でした。 仕事がダンプカーの運転手ってこともあって、仕事中はずっと座ったままの姿勢、家に帰ってきてもパソコンの前でもイスに座りっぱなし…… こんな生活を…
40歳になってようやく「習慣化」が定着してきました。 その僕が、この歳になるまで勘違いしていた考え方を書いてみます。
この本では冒頭でいきなり、 「自分の鼻を触ってください」 と指示されます。 これは冗談ではなく、 「これくらい小さな指示であれば、 誰でも、簡単に、鼻を触ることができる」 ということです。 今…
桜井章一さんのことは、過去にテレビかなにかで触れて、少しだけ知ってました。 その方が本を出されてるということで、20年間無敗の人から、いったいどんな言葉が飛び出すのか? そんな好奇心から、今回購入にいたった…
僕は文章を書くことが根っからの苦手です。 そんな自分が「本を読んで文章力が上がらないかな?」と思って、最初に選んだのが、山口拓朗先生の「うまく、はやく、書ける文章術」(この本と同じ日本実業出版社) この本も…
隔週で通っている蒲田のボーカルスクール「USボーカル教室」 そのスクールで、もよおされた発表会に参加してきました。 今回で第19回めだそうで、年2回開かれるそうです。 自信があるわけではないん…
今日は友人と秋葉原で歩くVRFPSを体験してきました。 バーチャルで銃を使ってモンスターを倒すゲームです。 一回1500円はかかるけど、あの臨場感なら決して高くはない。