暖房の利いた部屋では、勉強は向かないのかもしれない。とくに暗記系

 

ここのところ寒くなってきたので、少し前から

ハロゲンヒーターを付けてます。

 

部屋の中はポカポカして気持ちいいんですが、

いかんせん、アタマがボーっとします。

 

時々換気の意味も込めて、ふすまを開けてるんですが、

それでもボーっとしたりします。

 

その状態で、ロシア語のタイピング学習をしてるんですが、

 

どうにも記憶の定着率が悪い

 

気がします。

 

しかもボーっとしてるので、そもそも勉強しようという気が中々起こらず。

ダラダラとYouTubeを見てたりします。

 

「ダメだなぁ、いかんなぁ」

と思いつつ、なんとなく暖房をoffにしたら、

部屋は寒くなったけど、どこかシャキッとした気持になりました。

 

勉強中はアタマに熱を持つので、部屋が暖か過ぎるのは良くないんですかね?

 

なーんてことをメモ代わりにココに書いておきます。

 

受験勉強してる人とかに、そういうとこ聞いてみたいなぁ。

知り合いに居ないから、自分で実践していくしかないけどw

 

関係無いけど、たまにはアイキャッチ画像のような火に当たりながら、

ほろ酔い気分に浸りたいなぁ。

なんて思いました♪

 

 

The following two tabs change content below.
鷺 健一

鷺 健一

基本、短文記事が多いです。 長文は気が向いたときだけ。 イナフリ9期生/立花岳志の塾生/楽観的。 ゆ〜〜〜っくり記事の質を上げてければと思ってます。

ABOUTこの記事をかいた人

鷺 健一

基本、短文記事が多いです。 長文は気が向いたときだけ。 イナフリ9期生/立花岳志の塾生/楽観的。 ゆ〜〜〜っくり記事の質を上げてければと思ってます。