「準備が8割!ノートで始めるブログ塾」を受けてきた

 

今日は都内でブログ講座を受けてきました。

講師はあまかずさんと言って、インスタント焼きそばで有名な”ペヤング”で、

自己ブランディング化できているブロガーさんです。

そんな特異?なブランドで、人気ブログになったあまかずさんの、

ノートで始めるブログ術、について教わってきました。

 

まず圧倒的に準備が足りていない

僕がこの典型例です。

 

まず書き始めてから、

「う~ん、今日はこれを書くかな?」

みたいになってるんですが、

それだと、途中で座礁してしまうことありますよね?w

 

話がまとまらなかったり、脱線しまくったり、伝えたいことが少しだけになったり…

要は内容がボヤけてしまいます。

 

それを先に”準備”(ノート)というカタチで、何かを見ながら書いたほうが、

圧倒的に書きやすいということ。

 

実際、早速教わった通りに、今日のワークで書いたノートを見ながら、この記事を書いています。

なるほど…たしかに書きやすいですw

 

そもそも誰に向けて書いているか?

これについては、以前ペルソナ設定についての大切さを、別のブロガーさんから学べたので、

なんとなく大事なのは分かっていました。

それがこの記事↓

ここ最近、心にグッときたこと

 

ペルソナとは、マーケティング用語で、ターゲットのようなものですが、

ペルソナはもう少し詳細な人物像を想定することです。

 

例えば、僕の業界でしたら
  • ダンプドライバー
  • 60代
  • 男性
  • ちょっとガンコ
  • 耳が遠い
  • 目も悪い
  • 声が大きい

 

これ以上書くと、実際の人物にバレそうなので、ここまでにしときますw

(まぁバレても怒られはしないですけどねw)

 

と、まぁこのように、このペルソナに向けて、アドバイスするなら、

どんな内容になるだろう

ってことを記事にするのが、良いってことですね。

 

実際、「食べるスープ」をコンセプトにしたお店、Soup Stock Tokyo(スープ・ストック・トーキョー)でも、

「詳細なOLさんの設定」想定をして、マーケティングしているそうです。

 

でもそれってパソコンじゃダメなの?

ノートに書き出さなくても、パソコンとかスマホで良いんじゃない?

とういう問に対しても答えがありました。

 

どうもパソコンだと”打ち込んでいる”感覚が拭えず、

アタマの中にある発想を視覚化するには、昔から使っているツール

そう、ノートに直接書いたほうが、早くて分かりやすいのだそうです。

 

たしかに、パソコンだと開くまでに時間がかかったり、打ち込みにはローマ字変換とか

少しだけど余計な作業が増えますよね。

 

でもノートだったら、思考を書き出すのにお手軽なツールですよね。

 

テキストだけでなく、実践してくれました

最近、実際に書き上げた記事を例に、

直接、あまかずさんがいつもやっているノート術を、

ホワイトボードに書いてもらい、そのまま再現して見せてもらえました。

この記事を参考に教わりました↓

立川マシマシの「マシライス」を実食。山盛りごはん&ピリ辛の挽肉たっぷりでめちゃうまい!

確かに分かりやすいし、美味しさが伝わってきます。

僕も今読みながらメッチャ食いたくなってきたw

 

ノートの書き方については、あまかずさんのブログを参考にするか、

直接講座を受けてみて下さい。

 

感想

と、ここまで今日教わったことを、下書きしたノートを見ながら書いてみました。

 

書いてて分かったのが、わりと丸写しで書いてるわけではなく、

記事に書き出す際に、ここはこうしようかな?っていう工夫ができるのが良いですね。

(まぁ字が汚くて、自分でも読めなかった部分も多々ありw)

 

他にもタイトルの付け方や、何を伝えたいか?

についても教わりました。

 

ちなみにこの記事のペルソナ設定は、

”あまかずさんの講座を受けたかった人”

に向けて書いてみました。

 

どうです?少しは伝え方が上手くなってますかね?

書いてる本人はこういうの全然わからんのです。

 

 

 

The following two tabs change content below.
鷺 健一

鷺 健一

基本、短文記事が多いです。 長文は気が向いたときだけ。 イナフリ9期生/立花岳志の塾生/楽観的。 ゆ〜〜〜っくり記事の質を上げてければと思ってます。

ABOUTこの記事をかいた人

鷺 健一

基本、短文記事が多いです。 長文は気が向いたときだけ。 イナフリ9期生/立花岳志の塾生/楽観的。 ゆ〜〜〜っくり記事の質を上げてければと思ってます。