車内を執筆スペースにしたいために購入したキーボード。
これも買ったんだけど、ハンドルに乗せてのタイピングに難があった。
そんでは箱から

昔はMicrosoftっていうとそんなオシャレなイメージのない、無難なキーボードだったけど最近は違うんですねぇ。

裏箱にはイメージが乗ってます。
あ、なんかこのマウスも変わってて良いなぁ。欲しくなるなぁ。

箱開けるとすぐキーボード。
箱の裏側にも梱包材があるのでキズつきにくいようになってます。
電池も付いてて安心

こういう商品買っても、だいたいいつも買い忘れる電池が付いてるのは良いですね。

電池はキーボードの裏の枕?の部分に入れるとこがあります。

ポチッとな

ちょっとだけ浮いてくるので、それを引っ張り出す。

こんな感じ

電池の向きを確認して、戻します。
キーボードに蓋も付いてます

キーボードに蓋付いてても意味ないじゃんって思いますが、

この蓋、こういう感じで使えます。

完全に挟み込んでみた。

完全に挟んだ状態だと、そこそこな傾斜になるので、挿絵を書いたりするのに良さそう。
ガッチリ書くなら寝かしちゃうけどね。
ではではペアリング

なんだかipadにMicrosoft製品を認識させるのは、ちょっとした背徳感があって良いですなw
電池を入れただけなのに、ipad側が勝手に見つけだしてくれた。
んでこのコードを入力して、暫く待つ、
、
、
、
、
ん?
繋がらん。
だから、何度か入力。
するとキャンセルされた。
?????
今度は入力後にエンターキーを押したら、すんなり繋がりましたとさ。
そういうことねw
使い心地とか

純正のフロ蓋にもキーボードが付いてるので、キーボードonキーボードです。
おおむね、押しづらいキーとかは無かったけど、ipadに入ってる日本語変換に慣れてないので、まずはソッチからかな。

右手だけ乗せてみた。
うん!押しやすい!
幅も十分!
ガタツキもない。

角が丸くてオシャレでいながら、怪我防止?にもなりそう。
キーピッチとか

余裕の1,7cm
これなら外で使ってもタイプミス少なそう!

ipadの上に乗せてみた。
段々畑ww
あとは実際に車のハンドルに乗せるだけだ。
でも明日も仕事休みなんだよなぁ。
しかし、これで仕事に行く楽しみが増えたぜ。

鷺 健一

最新記事 by 鷺 健一 (全て見る)
- ブログはやっぱり日課にするのが良いんだろうか? - 2019年12月18日
- やっぱ自分ヘタレっす - 2019年8月25日
- いやぁ、おっちゃん疲れたよ・・・ - 2019年8月24日