Google翻訳の音声を保存する方法 【Chrome】or 【Firefox】

Google翻訳音声保存

 

こんにちは、さぎです。

Google翻訳の音声を録音できたら、勉強ももっと捗るのになぁって人多いと思うんですよね。

今日はそんな人向けに、グーグルクロームとFirefoxを使って、Google翻訳の音声を取り込む方法を紹介します。

 

Google Chromeで保存

まずはGoogle翻訳ページへ

グーグル翻訳保存

手順としては、まず

  1. グーグルクロームでGoogle翻訳のページを開く
  2. 右上の︙をクリック
  3. その他のツール
  4. デベロッパーツールを開く

すると、

 

グール翻訳

右側にこんな画面が開きます。

 

デベロッパーツール

グーグル翻訳
  1. 保存したい単語を入力
  2. 音声を聞く
  3. 右側の欄に文字列が現れる
  4. Typeの種類がmediaと書かれている欄の、左側をダブルクリック、もしくは右クリックしてメニュースロットルから「Open in new tab」でもok

 

グーグル翻訳

するとこんな画面になるので、右側の⇩で保存できます。

※保存すると、ファイルネームがtranslate_tts.mp3となっているので、任意でリネームしてください。

※最近は「音声を聞く」を2回押すとゆっくり流れる仕様になってますが、その状態で流した音声(media)を選択するとゆっくりバージョンの音声で保存されてしまいます。普通のスピードで保存したい人は、最初のmediaを選択してください。

 

Firefoxで保存

ざっくりと解説

 

  1. 三をクリック
  2. 開発者ツール
  3. ネットワークor開発者ツールを表示をクリック
  4. 音声を流す
  5. 発生源がmediaになってる部分を右クリック
  6. 新しいタブで開くを選択

※上の画像は、下の欄のタブが「ネットワーク」になっている状態です。

 

この画面になったら、右クリックで保存するだけです。

こちらも任意でリネームしてください。

 

外部サイトから保存する方法

 

一応このサイトも乗せときますね。

こっちは知ってる人も多いと思うので、詳しい説明は省きます。

Sound of Text

 

sound of text

検索窓に保存したい単語を入力して、右の欄から言語選択してSubmitするだけです。

※上のやり方を知る前はこれを使ってたんですが、たまに繋がらなかったりと不安定なので最近は使ってません。

 

保存したファイルの活用法

 

僕はこのファイルをP-Study Systemに保存して学習しています。

 英単語学習ソフト P-Study System 公式サイト

 

 

 

お願い

 

ただ、この方法での保存は、あくまで裏技的なものです。

保存したファイルは、個人で学習するだけにとどめて下さい。

間違っても再配布したり、外部に公開したりはしないようお願い致します。

 

 

The following two tabs change content below.
鷺 健一

鷺 健一

基本、短文記事が多いです。 長文は気が向いたときだけ。 イナフリ9期生/立花岳志の塾生/楽観的。 ゆ〜〜〜っくり記事の質を上げてければと思ってます。

ABOUTこの記事をかいた人

鷺 健一

基本、短文記事が多いです。 長文は気が向いたときだけ。 イナフリ9期生/立花岳志の塾生/楽観的。 ゆ〜〜〜っくり記事の質を上げてければと思ってます。