先週の土曜日(1月19日)に秋葉原のソフマップ2号館にて、パソコンパーツメーカーのAORUS主催によるnoppoさんのCS:GO講座、RTX2060の製品紹介があったので行ってきた。
noppoさんの講座自体は20分くらいだったので、正直ファンの人たち(もちろん僕も)からすると少し物足りなかったかもしれない。
トークの後に質疑応答ができたので3点ほど質問させていただいた。
プレイ中の座るポジションについて
これは画面を見る位置で変わってくるとのこと。
自分がその画面を見ていて集中できるポジションで座るのが良いと言っていた。
ちなみにnoppoさんは、イスに半分ほど腰掛けて少し前のめりでプレイしてるのだそう。
あと、センシによっても変わってくるので一概には言えないとも言っていた。
大会前の練習量について
だいたい3ヶ月前くらいの練習量についても質問してみた。
ほぼ毎日練習の、チームとしては5、6時間、自己練で6時間程度。
なので、ほとんど丸1日練習とのこと。
練習試合の時間が21時〜2時だったので、本人としてはもっと練習したかったと言っていた。
ここら辺は宴にでるチームも参考になるんじゃないかなぁと思って聞いてみた。
それに自分のチームでの練習量の参考にもなるし。
BOT撃ちとデスマッチについて
noppoさん自体はBOT撃ちに比重を置いてると言っていた。
理由としてはデスマッチ鯖だとどうしてもハイセンシが有利になってしまい、結果としてあまり練習にならないから。
僕も昔(1.6とかsource時代)は超ハイセンシにしていて、デスマッチ鯖では無双できたのに試合だと当たらないことが多かったので、とても共感した。
今はセンシを落としていった結果、400dpiの1.4くらいで落ち着いて、プロで同じようなセンシの人いないかな?と探してみたらNikoが1.38だったのでなんとなくそれにあやかって今では1.38でプレイしている。
ちなみにマウスもRoccatのKone pureを使っていたけど、Nikoと同じゾーイのEC2-Aに、マウスパットもqck heavyに変えた。
まとめ
質疑応答の後にAORUS製キーボードをかけてのnoppoさんとの1on1対決があったんだけど、結果2vs10であっさり負けてしまったw
僕がうまいと思っている友人と勝負したときはそこそこやれたので、わりといい線いくかと思ったがそんな甘くはなかったw
あと僕はもともと蒲田のLED ZONEというお店のCS NEOからこのゲームにハマったんだけど、noppoさんも昔そこでプレイしていたのを知っていたので、とても感慨深いものがあった。
当時会話をしたことがなかったので、さすがに覚えてくれてはなかったけど、それでも昔一緒に戦ったNEOプレイヤー(しかも今ではレジェンド)に会えたことはただただ純粋に嬉しかった。
また今後こういったイベントがあったら必ず行ってみたいと思う。
次は勝つ!!!٩( ‘ω’ )و#csgo pic.twitter.com/y8snHQHuHp
— 鷺健一@XENUS.kusanagi (@sagikenichi) January 19, 2019
そして今度は絶対noppoさんボコすッ!!w
、

鷺 健一

最新記事 by 鷺 健一 (全て見る)
- ブログはやっぱり日課にするのが良いんだろうか? - 2019年12月18日
- やっぱ自分ヘタレっす - 2019年8月25日
- いやぁ、おっちゃん疲れたよ・・・ - 2019年8月24日