走ると勝手にやる気がでる【毎日のタバタ式トレーニング&短距離ランニング】

 

今日は出かける前は、「あぁ、朝からなんも食べてないし、大して走れないだろうなぁ」なんて思ってたら、わりと普通に走れたので嬉しかった。

やっぱ、やる気ってのは運動の最中が一番上がりやすい。

休憩中のスマホ

今までは休憩中スマホをいじってネットサーフィンしたり、SNSをチェックしてたんだけど、それだと休息してるというより、「スマホを見ることに集中してる状態」になってしまって、あまり休息感が得られなかった。

なので、ベンチに腰掛けてるときは、台風の後のやや強めの風を感じたり、木の葉どうしがざわざわとたてる音に耳をかたむけたり、散歩中のワンコを観察する方が、もっとずっと休息できることに気づいた。

スマホって便利だけど、見てるとあっという間に時間が過ぎてて、その割には回復してるのかよくわからなかったんだよね。

20分くらい、のんびりスマホをいじってからまた運動に戻ろうとするとおっくうになる。

せっかくの自然が目の前にあるんだから、それを感じないのはもったいないことなんだろうな。

 

区間タイム

Runtastic ランニング&ウォーキング
Runtastic ランニング&ウォーキング
開発元:runtastic
無料
posted withアプリーチ

 

 

 

読むとモチベーションがある書籍

 

体重と糖質制限

よし!最近の自己ベスト62,2㎏が出た!

この調子で60切るぞー!

▼僕の使ってる体重計

 

タバタ式トレーニング

腕立て伏せ25秒、腹筋25秒、スクワット25秒、もも上げ25秒を6セット。

▼タバタ式トレーニングに適したタイマーアプリ

Runtastic Timer タバタ式トレーニングタイマー
Runtastic Timer タバタ式トレーニングタイマー
開発元:runtastic
無料
posted withアプリーチ

 

 

 

運動後に猫背矯正ストレッチもやった。

万年猫背の僕が『ねこ背を治す教科書』を読んで姿勢矯正にチャレンジ!

 

 

The following two tabs change content below.
鷺 健一

鷺 健一

基本、短文記事が多いです。 長文は気が向いたときだけ。 イナフリ9期生/立花岳志の塾生/楽観的。 ゆ〜〜〜っくり記事の質を上げてければと思ってます。

ABOUTこの記事をかいた人

鷺 健一

基本、短文記事が多いです。 長文は気が向いたときだけ。 イナフリ9期生/立花岳志の塾生/楽観的。 ゆ〜〜〜っくり記事の質を上げてければと思ってます。