近頃、仕事中のスキマ時間はもっぱら「読書」をしているか、音楽を聴きながら「歌って」いるか、他のドライバーと「おしゃべり」していることが多い。
感心しながら応用することを考える
その中でも「読書」がとてもためになる時間なんですが、乱読していると、「うんうん!わかる!」とか「ほほー!そういう考え方もあるのか!」っていうことに度々遭遇します。
そういった部分にはできる限り付箋を貼ったり、ドッグイヤー(ページの耳を折ること)をつけたりして、読んだ内容をなるべく忘れないように工夫しています。
でもそれだけだと「記憶」するという「作業」で終わってしまったり、「読破」したことに「満足」するだけで終わってしまうんですよね。
そこで、もう少し掘り下げてその「感心した部分」、「心を動かされた部分」は、「どうしてそう感じたのか?」と自分に問いかけるように読書しています。
そして自分だったら「どう書けば読者にそう感じてもらえるか」を考える。
「美味しい料理」を提供してくれるレストランで、自分でもどうやったら「お客さんが満足する料理」を作れるか試行錯誤する感覚と同じ。
文章の丸パクリは悪いことだけど、エッセンスは真似をして応用すれば、読書はもっと面白くなる。
鷺 健一
最新記事 by 鷺 健一 (全て見る)
- ブログはやっぱり日課にするのが良いんだろうか? - 2019年12月18日
- やっぱ自分ヘタレっす - 2019年8月25日
- いやぁ、おっちゃん疲れたよ・・・ - 2019年8月24日