秋葉原でウォーキング型VR「MORTAL BLiTZ」(モータルブリッツ)をプレイしてきた

 

今日は友人と秋葉原で歩くVRFPSを体験してきました。

バーチャルで銃を使ってモンスターを倒すゲームです。

一回1500円はかかるけど、あの臨場感なら決して高くはない。

 

「MORTAL BLiTZ」オフィシャルトレーラー

 

遊園地のアトラクションみたいな解説を受けます

受付で予約が必要か聞くと、嬉しいことに5分待ちでプレイできるとのこと、さっそく5分後の13:30に予約。

VRのFPS(一人称シューティングゲーム。まぁサバゲーみたいなもんです。)は初めてだったので、わくわくしながら待ってました。

時間になると店員に呼び出され、受付の前にある券売機でチケットを購入。

それを渡してロッカーに手荷物を預ける。

 

他の隊員(店員)に教わりながら、バックパック、ヘッドセットを装備していく。

装備を終えると銃の扱い、プレイ中の注意事項を教えてもらった。

走ったり、ジャンプしたりは基本NGで、最後ゲームの中に女性の上官が出てくるけど、下からスカートを覗き込んだりとマナーをかいた行為は避けるように言われましたw(見てみたいけどそこはガマン!)

そんなこんなで戦闘フィールドに呼ばれると、隊員にゴーグルをかけてもらう。

そこからはゲーム内のガイダンスに従って操作していきます。

隊員さんにはヘッドセットでいつでも質問できるので、分からなくなっても安心♪

 

では、ゲームの内容

はじめに、とある宇宙空間からスタート。

目の前の転送ポッドに入るんですが、何かの間違いで、モンスターがひしめき合うコロニーの最前線へと送り込まれる。

 

目の前では友軍とおぼしき兵士がモンスターに襲われている。

その兵士を襲っていたモンスターがこちらに気付く。とっさに銃をぶっぱなす僕。

リロードはしなくてもいくらでも連射できるのを忘れていた僕は、単発でヘッドショット(頭)を狙う。

でも途中で連射できることに気づいてからは、めっちゃノリノリでランボーのごとく撃ちまくる‼︎

敵が放ってくる弾は体を動かしてよけることも出来るけど、こちらの銃で撃ち落としてもいい。

コロニーを散策(といっても基本的に指示どおりに歩かされる)しながら、うじゃうじゃ湧いてくる敵を倒しながら前進していく。

終盤には敵に取り憑かれた兵士が襲ってきたり、凶暴なボスキャラが出てくるのでそれを撃破。

 

かくしてセクシーな上官に迎えられて無事エンディング。めでたしめでたし。

という流れ。

 

面白いけど残念なところも

初のVRFPSってことで少しは興奮できました。

でも残念だった点が「マルチプレイで協力してゲームを進めることはできない」というところ。

今後その辺が改善されれば、もっと面白くなるはず。

 

あと、気になったのが、ヘッドセットの解像度(鮮明さ)がちょっと粗いので、没入感という点でも「ちょっとなぁ」っていう感じは否めなかった。

 

でも、VRの醍醐味は味わえるのでプレイして損はないはず。

 

今回僕はAランクだったんですが、一緒に行った友人のけんいちサンはSランクをとってた。

(コッチに銃を向けるな!、って見えてないから仕方ないけどw)

所見でSは珍しいらしく店員さんに驚かれてました。うらやましいこっちゃ。

 

これを知っとくとスコアがあがる

 

  • ヘッドショットを狙う
  • 敵の弾は避ける前に撃ち落とす

 

※ヘッドショットとは敵の頭を撃ち抜く技。

この2点に気をつけてやると、結構スコアが稼げると思います!!

初見の人はその辺を気をつけてやってみてくださいな。

 

クラブセガ秋葉原3号店

  • 時間 10:00~23:30
  • 住所  東京都千代田区外神田1-11-11外神田1丁目ビルディング6階

電気街口を出て中央通りを右に。

2分くらいの距離です。

The following two tabs change content below.
鷺 健一

鷺 健一

基本、短文記事が多いです。 長文は気が向いたときだけ。 イナフリ9期生/立花岳志の塾生/楽観的。 ゆ〜〜〜っくり記事の質を上げてければと思ってます。

ABOUTこの記事をかいた人

鷺 健一

基本、短文記事が多いです。 長文は気が向いたときだけ。 イナフリ9期生/立花岳志の塾生/楽観的。 ゆ〜〜〜っくり記事の質を上げてければと思ってます。